こんにちは、つれてんてん管理人のコリアンダーです。
ずっと前から購入を迷っていた、ベビーカーのアンダーバッグというものを買いました。
それが予想以上に便利だったので、レビューしたいと思います!
私が買った商品は、この2つ。
2021年10月26日追記:
ワンタッチバックルモデルは、販売が終了してしまったようです(涙)代わりにオススメしたいのは、モデルチェンジによりワンタッチバックルが追加された「スタイリッシュモデル」です!
1つ目はベビーカーにつけるだけの簡単な作りのもので、2つ目はバックルで簡単に外してバッグにもなるもの。
セールで安かったときに1つ目を購入後、あまりに使いやすかったので、少しお値段のはる外せるタイプ(ワンタッチバックル)も購入しました。
販売しているのはスリングで有名なファムベリーというショップですが、こういったかゆいところに手が届く商品が多くて、よく利用しています。
アンダーバッグってどんな商品?
まず、アンダーバッグという商品について。
似たような商品もありますが、私が購入したのは、ファムベリーというショップが販売しているアンダーバッグです。
くわしくは販売サイトに分かりやすく書かれていますが、ベビーカーを押すときの足下あたりにぶら下げるタイプのバッグです。
A5サイズのバッグならすっぽり入りますし、13インチのパソコンを入れたバッグを入れることもできました。
現在は、13インチのパソコン2台を直接入れて使っています。
耐荷重は3kgとのことで、よほど詰め込まなければ、お出かけに必要なだいたいのものは入ります。
ベルトは上下左右の4点でとめる形になっていて、しっかりした滑り止めとマジックテープの組み合わせで、好きなところに止められます。
このアンダーバッグ、何がいいって、たくさん荷物を入れても、ベビーカーあるあるの「がしゃーん」にならないんです。
そして、私が2つ目として購入した外せるタイプのものだと、片手でカチャっと外せばそのままバッグになるんです!
この便利さは、購入前から期待していましたが、使ってみてますます実感しています。
ファムベリー アンダーバッグ 4つのタイプ
私が購入した2つのタイプについて詳しく説明する前に、そもそもファムベリー さんが取り扱っている4つのタイプのアンダーバッグについて、簡単に紹介しておきます。
タイプ | 特徴 | ワンタッチバックル | 価格 (2020年11月7日現在) |
---|---|---|---|
ベーシックモデル | ナイロン、最低限の機能を備えたアンダーバッグ。約70g。 | × | 3,190円 |
スタイリッシュモデル | よりしっかりした素材+取り外し簡単。約150g。 | ○ | 3,960円 |
ワンタッチバックル | 簡単に外せてそのままショルダーバッグに。約230g。(販売終了(涙)) | ○ | 5,390円 |
エコバッグモデル | レジカゴぴったりの大容量、フタ付きで買い物の荷物がスッキリ。ショルダー紐付き。約290g。 | ○ | 5,390円 |
最初に買ったベーシックモデルは、何より軽さと価格を優先して選びました。
その後、やはり取り外せることの必要性を実感し、エコバッグモデルほどの機能は必要なかったため、ワンタッチバックルモデルを追加購入しました。
スタイリッシュモデルは、もともとワンタッチバックルではありませんでしたが、最近のリニューアルでワンタッチバックルに変わったようです。
それでは、購入した2つのアンダーバッグについて、詳しくレビューしていきます!
2つのアンダーバッグ共通の便利な点
「ガシャーン」とさよなら
子どもをベビーカーから降ろした拍子に、かけていた荷物の重みでベビーカーが後ろにひっくり返ってしまう、という「ガシャーン」現象は、おそらくですが、ベビーカーを持つ人なら99.9%経験しているのではないでしょうか。
このアンダーバッグを使えば、寂しいくらい「ガシャーン」はなくなります!
私はいまだにガシャーンが怖くて、子どもをベビーカーから降ろすときは慎重になりますが、このバッグにノートパソコンを2台入れた状態で子どもを降ろしても、びくともしません!
ベビーカーがすっきり
アンダーバッグは上下左右の4点で固定することができ、ベビーカーの背面にくっつくような形で足元におさまるので、多少荷物が多くてもすっきり見えて、ぶらぶらすることもなく、荷物が多いことを忘れるほどです。
ワンタッチバックル式のものにしてからは、荷物が軽いときは面倒で下2点は留めずに使用してしまっているのですが、それでもハンドル部分にかけるよりはベビーカーの内側寄りにかけているためか、見た目がやはりスッキリします。
荷物を出し入れしやすい
ベビーカー下には元々収納スペースがありますが、ここは出し入れがしづらく、腰をかがめないといけないので子どもを抱っこした状態だととても使いづらいですよね。
アンダーバッグは、ゴム口で上を向いていて、出し入れが比較的しやすいです。
もともとベビーカー下収納に入れていた子どもの上着やブランケット類も、今はこちらのアンダーバッグに入れています。ベビーカー下収納は、レインカバーと折り畳み傘専用スペースになりました。
ワンタッチバックルタイプだと更に便利
ベビーカー置き場でもスムーズ
ベビーカーで入れない施設では、ベビーカーにぶら下げた荷物を外し、オーガナイザーの貴重品も取り出して、ベビーカー下のもの大丈夫だっけと確認し…なにかとバタバタしがちですよね。
外せるタイプのアンダーバッグ、取り外しがとにかく簡単です!
他のモデルの動画になりますが、取り外しのデモ動画がファムベリーさんのYoutubeチャンネルに上がっていました。
この動画では、下2つのマジックテープも外していますが、我が家のベビーカーは下2つを留めなくてもバッグが車輪に当たることがないため、荷物が軽いときは少しぶらぶらしますが上2点のみで留めてしまっており、取り外しは本当に一瞬!
ベビーカー置き場では、本当にスムーズに荷物を持ち出せるので、スマートな動きの自分に酔うことができます(笑)
対面背面の切り替えが楽ちん
これは、ワンタッチバックル式ではないタイプのものを使ってみてわかったのですが、このバッグを装着していると、対面と背面を切り替えられるタイプのベビーカーでは、切り替えのたびにベルトを外す必要があり、少し面倒です。
一般的なストローラーオーガナイザーも一度外す必要があるので、外さずに切り替えられるという所までは求めないのですが、低い位置で4箇所のマジックテープをペリペリと剥がし、また付け直すというのは、少し手間に感じます。
私の場合、最寄駅や公園から自宅までの道が西に向かっているため、夕方は幌を使っても強い西日が子どもに当たってしまいます。そのため、子どもがベビーカーで寝ている帰り道は、必ず対面に切り替えます。少しの手間が毎日となるととても面倒で、これがワンタッチバックル式に買い替えるきっかけになりました。
買い換えてみて正解。アンダーバッグをパチっ、パチっと外して、簡単スムーズに対面式に切り替えられます。対面式にした後はあと少しの道のりなので、そのまま肩掛けバッグとして持って帰ってしまっています。対面式でもベビーカーに装着できるのですが、その場合は、少なくとも我が家のベビーカー(Joie スマバギ4WD シグネチャー)では、ベルトの装着位置を変える必要があります。
マザーズバッグや通勤バッグとしても優秀
ベビーカーから外してバッグとして使う場合、お洒落なバッグとまではいかないものの、コーディネートを邪魔せず、きちんと感も十分なバッグになります。
バッグ下側のベビーカーに止めるためのベルトは、バッグ両脇の谷間にしまうことができます。
上側のベルトは出たままになりますが、バッグ全体が単色で少しぐしゃっとするため、あまり目立たず気になりません。
見た目で唯一気になる点は、ブラックを選んだせいでもあるのですが、合わせる服の素材によっては、白い繊維が付着してしまう点です。近くに寄らないと気がつかない程度ではありますが、毛や繊維が付きやすい素材のようなので、特にペットを飼っている方は、色の選択に注意した方が良いかもしれません。
見た目だけでなく、機能面でも、ママバッグや通勤バッグとして十分な作りになっています。
私は子どもの通園の際、ベビーカーは園に預けて、このアンダーバッグに13インチのMacbook ProとLenovoを入れてそのまま仕事バッグとして持ち歩くのですが、生地は軽いわりにとてもしっかりしていて、パソコンのような重くて大きいものを入れても形が不自然になることはなく、安心して持ち歩くことができます。
中にポケットなどはありませんが、細々したものはサブバッグに入れたり、バッグインバッグを使うなどすれば問題ありません。
私は、ストローラーオーガナイザーとしても使っている、ユニクロのナイロンミニショルダーバッグを、そのままこのバッグに入れて、バッグインバッグのような形で使っています。
バッグを置いて席を外すときは、ミニショルダーだけさっと持って出られるので、この組み合わせはおすすめです。
まとめ
ガシャーン対策として気になっていたアンダーバッグでしたが、購入前に期待していた以上に満足できるお買い物になりました。
私なりの使用した感想をつらつらと書きましたが、参考になったでしょうか。
私が購入しなかったタイプも含め、改めて商品のリンクを貼っておきます。
ちなみに、ベビーカーの種類によってはたまに合わないものもあるようなので、商品ページやレビューを確認してから購入することをおすすめします!